別れと出会いの季節・・・
長男も無事に小学校を卒業しました

次に待っている新しい世界に期待と不安を胸に仲間と卒業を喜び合う姿は、
とても眩しく見えました
ここにも新しい家族との出会いを待っている子達がいます。

この子達にとっても、家族との新しい生活に・・・胸躍らせる季節になればいいな・・・
さて・・・
春になって、N公園のお散歩コースも随分と華やかになりました







たくさんの色とりどりの花々があちこちで咲き始め・・・
ふと・・・気づくと・・・

こんな可憐な桜が咲いていました。
名前を見てみると・・・

とありました。
まめ・・・と来ると、ついつい頭に浮かぶのは・・・
K母邸の豆シリーズ。



左から、新入りの「ひな豆」、「えだ豆」、「豆太郎」・・・
そして先日迷子でやってきた・・・

「豆もどき」
無事にお家に帰れたそうです
もう、迷子にならないようにね。おとーさんとおかーさんから離れちゃだめだよ。
といっても・・・迷子たちのせいじゃないよね。
迷子にならないようにしてもらおうね(←自分に言い聞かす・・・)
さてさて・・・
以前にご紹介した・・・
ニワトリ
の「こけこっっこー」(←勝手に命名)
N公園のマスコット的存在になっています。

行動範囲もだんだん広くなってきて・・・
こんな近くで写真を撮っても逃げない。
しかも・・・
鳴いているところを近くで聞いてみると・・・

「こけっこっこぉぉぉぉぉー」の後に・・・
「ぶつぶつぶつ・・・」と何かをつぶやいているのにかなり大爆笑
このニワトリ・・・木に登り・・・木から木へと飛び移るのです
今では、餌場のような場所もでき、おそらくお散歩の方々が餌をあげています。
お仲間がいないのが可哀想ですが・・・、元気な姿にとても癒されます。
いつまでも元気でいてね。
カイトも君にだんだん慣れてきているよ
長男も無事に小学校を卒業しました


次に待っている新しい世界に期待と不安を胸に仲間と卒業を喜び合う姿は、
とても眩しく見えました

ここにも新しい家族との出会いを待っている子達がいます。

この子達にとっても、家族との新しい生活に・・・胸躍らせる季節になればいいな・・・

さて・・・
春になって、N公園のお散歩コースも随分と華やかになりました








たくさんの色とりどりの花々があちこちで咲き始め・・・
ふと・・・気づくと・・・

こんな可憐な桜が咲いていました。
名前を見てみると・・・

とありました。
まめ・・・と来ると、ついつい頭に浮かぶのは・・・
K母邸の豆シリーズ。



左から、新入りの「ひな豆」、「えだ豆」、「豆太郎」・・・
そして先日迷子でやってきた・・・

「豆もどき」
無事にお家に帰れたそうです

もう、迷子にならないようにね。おとーさんとおかーさんから離れちゃだめだよ。
といっても・・・迷子たちのせいじゃないよね。
迷子にならないようにしてもらおうね(←自分に言い聞かす・・・)
さてさて・・・
以前にご紹介した・・・
ニワトリ

N公園のマスコット的存在になっています。

行動範囲もだんだん広くなってきて・・・
こんな近くで写真を撮っても逃げない。
しかも・・・
鳴いているところを近くで聞いてみると・・・

「こけっこっこぉぉぉぉぉー」の後に・・・
「ぶつぶつぶつ・・・」と何かをつぶやいているのにかなり大爆笑

このニワトリ・・・木に登り・・・木から木へと飛び移るのです

今では、餌場のような場所もでき、おそらくお散歩の方々が餌をあげています。
お仲間がいないのが可哀想ですが・・・、元気な姿にとても癒されます。
いつまでも元気でいてね。
カイトも君にだんだん慣れてきているよ

とらちゃんの近況です。

結局、今になっても、どなたからのご連絡も頂いておりません。

保護当初はケガをしていたこともあり、また、やせ細っていたこともあるので、
とても弱々しく、毛並みもガサガサしていましたが・・・
今は、見るたびに顔つきも優しく穏やかになり・・・毛艶もよくなり・・・
実家の家の中で元気に走り回っている様子です
当初はかなりの高齢かと思っていましたが、ご覧の通りの若返りです。

飼い主さんが見つかるのが1番ですが・・・

もし、見つからなかった時、どうするか・・・
両親も一緒に・・・真剣に考えてくれています。
大切な大切な命。
真剣に、大切に考えてあげたいです。

とらちゃんにと慌てて用意したクッションですが・・・
座りが悪いらしく、とらちゃんは足で蹴飛ばしてソファーから落とすのだそう。
母に「使わないから、持って帰って~」と言われ・・・
我が家のソファーの上に置いておくと・・・

早速、チョコのお気に入りの場所となった(笑)
猫ちゃんの匂い・・・しないのかな?


結局、今になっても、どなたからのご連絡も頂いておりません。

保護当初はケガをしていたこともあり、また、やせ細っていたこともあるので、
とても弱々しく、毛並みもガサガサしていましたが・・・
今は、見るたびに顔つきも優しく穏やかになり・・・毛艶もよくなり・・・
実家の家の中で元気に走り回っている様子です

当初はかなりの高齢かと思っていましたが、ご覧の通りの若返りです。

飼い主さんが見つかるのが1番ですが・・・

もし、見つからなかった時、どうするか・・・
両親も一緒に・・・真剣に考えてくれています。
大切な大切な命。
真剣に、大切に考えてあげたいです。

とらちゃんにと慌てて用意したクッションですが・・・
座りが悪いらしく、とらちゃんは足で蹴飛ばしてソファーから落とすのだそう。
母に「使わないから、持って帰って~」と言われ・・・
我が家のソファーの上に置いておくと・・・

早速、チョコのお気に入りの場所となった(笑)
猫ちゃんの匂い・・・しないのかな?


お山遠足には楽しい「おまけ」がついていました
Yちゃんが1番楽しみにしていたのは・・・

宮沢湖から30分くらいのところにあるムーミン谷
正式な名前は「あけぼの子どもの森公園」と言うそうですが・・・
30分の間にカイトと共に爆睡していたYちゃん。
ぱっちりお目めを覚まして、飛び出していきました

遠回りを避けて・・・塀を登りだす子どもたち・・・
男子の心も掴んでいるらしいムーミン谷
(笑)

建物の中も細部に渡って、いろいろな細工がしてあり・・・
私も乙女心をくすぐられました(笑)


Yちゃんをとってくださっているそらままさん


何故か・・・鬼ごっこを始める3兄妹・・・
そして、可哀想に・・・いつもYちゃんが鬼

建物の中には入れないですが、ワンを連れてお散歩も出来るそうですよ。
今回は、歩き疲れたワンずは車の中で休憩していただいてましたが・・・
駐車場に戻ると・・・
しっかりと留守を守っているそらちゃんが運転席で待っていました

帰りはそらちゃんが運転してくれそう

我が家の車では・・・

チョコが悟りの境地に達していました
ワンもマンも楽しい一日でした
お付き合いいただいた、遼くんご一家、そらりく家のみなさま
ありがとうございました
おわり

Yちゃんが1番楽しみにしていたのは・・・

宮沢湖から30分くらいのところにあるムーミン谷

正式な名前は「あけぼの子どもの森公園」と言うそうですが・・・
30分の間にカイトと共に爆睡していたYちゃん。
ぱっちりお目めを覚まして、飛び出していきました


遠回りを避けて・・・塀を登りだす子どもたち・・・

男子の心も掴んでいるらしいムーミン谷


建物の中も細部に渡って、いろいろな細工がしてあり・・・
私も乙女心をくすぐられました(笑)


Yちゃんをとってくださっているそらままさん



何故か・・・鬼ごっこを始める3兄妹・・・
そして、可哀想に・・・いつもYちゃんが鬼


建物の中には入れないですが、ワンを連れてお散歩も出来るそうですよ。
今回は、歩き疲れたワンずは車の中で休憩していただいてましたが・・・
駐車場に戻ると・・・
しっかりと留守を守っているそらちゃんが運転席で待っていました


帰りはそらちゃんが運転してくれそう


我が家の車では・・・

チョコが悟りの境地に達していました

ワンもマンも楽しい一日でした

お付き合いいただいた、遼くんご一家、そらりく家のみなさま

ありがとうございました

おわり

宮沢湖周辺は、ずーっと山道が続いていたかと思うと・・・
突如、川が現れたりと・・・とても楽しいお散歩コースです


遠く、遠くの川の向こう側にパパずたちが

ここでようやく合流~。


おにぎりを食べたり、おやつを食べたりしてひと休み

気づいたら4時間ほとんど休憩と言う休憩も取らずに歩き続けてました

ビックリ

みなさま、お付き合い頂き、ありがとうございました~

おしゃべりも、山歩きも、休憩も・・・どれをとっても楽しいことばかりの宮沢湖でした

帰りの車中・・・(まだ続きがあるのですが・・・)
バタン

足元のビニールの上に寝るチョコ。

Yちゃんに枕にされて寝る・・・カイト。

カイトは体が大きいけれど、あまりスタミナがない。
チョコは体が小さいけれど、スタミナがある。
そんなお二方ですが・・・今回は、お二方ともMAXでした(笑)
よく歩いたね

楽しかったね

また行こうね

あら
おそろいのお洋服着て・・・(笑)

どこ行くのかな?

この日は・・・
お天気のため一度延期になった、宮沢湖遠足
な、何故か・・・道に迷い・・・待ち合わせの時間より30分も遅刻するという・・・
失態を犯してしまい・・・ご一緒していただく皆様を寒い中お待たせしてしまいました
も、申し訳ありませんでしたぁ~
ご一緒していただくお仲間とは・・・
カイトの元預り主さまのそらりくママさんと、そらちゃんとりくちん

今回、ようやくお目にかかれた・・・
遼くんご一家

カイトの捜索時もN池公園に足をお運びいただき、遼くんの匂いを残してくれました。
カイトにとっては、力強い道しるべになったことだと思います。
ようやく戻ってきたカイトに会っていただけて良かったです。
家に帰って、写真を覗いてみると・・・
山歩きをしている写真はほとんどなく・・・




おやつを頂いている写真しかない
し、しかも!!
さらっと写真を並べてしまいましたがぁ~!!
チョコちゃん!そらママさんの手
からもおやつをもらっています~!
遼くんママの手
からもいただきました!!
そして、そして・・・
恒例の・・・
集合写真はというと・・・




あちゃこちゃとバラバラと・・・して・・・
まぁ、カイトが満面の笑みと言うことで・・・これを大きくしてみました(笑)

とにかく・・・ひたすら・・・歩き
途中、途中で先頭集団のパパずたちが待っていてくれました(笑)

なんとも頼もしい感じ
気づいたら・・・
近くにワンずは誰もおらず・・・
そらママさん、Yちゃん、私・・・とおしゃべりしながら歩いていました・・・(笑)
つづく・・・

おそろいのお洋服着て・・・(笑)

どこ行くのかな?

この日は・・・
お天気のため一度延期になった、宮沢湖遠足

な、何故か・・・道に迷い・・・待ち合わせの時間より30分も遅刻するという・・・
失態を犯してしまい・・・ご一緒していただく皆様を寒い中お待たせしてしまいました

も、申し訳ありませんでしたぁ~

ご一緒していただくお仲間とは・・・

カイトの元預り主さまのそらりくママさんと、そらちゃんとりくちん


今回、ようやくお目にかかれた・・・
遼くんご一家


カイトの捜索時もN池公園に足をお運びいただき、遼くんの匂いを残してくれました。
カイトにとっては、力強い道しるべになったことだと思います。
ようやく戻ってきたカイトに会っていただけて良かったです。
家に帰って、写真を覗いてみると・・・
山歩きをしている写真はほとんどなく・・・




おやつを頂いている写真しかない

し、しかも!!
さらっと写真を並べてしまいましたがぁ~!!
チョコちゃん!そらママさんの手

遼くんママの手

そして、そして・・・
恒例の・・・
集合写真はというと・・・




あちゃこちゃとバラバラと・・・して・・・
まぁ、カイトが満面の笑みと言うことで・・・これを大きくしてみました(笑)

とにかく・・・ひたすら・・・歩き

途中、途中で先頭集団のパパずたちが待っていてくれました(笑)

なんとも頼もしい感じ

気づいたら・・・
近くにワンずは誰もおらず・・・
そらママさん、Yちゃん、私・・・とおしゃべりしながら歩いていました・・・(笑)
つづく・・・
ワン達の脚のために・・・
敷き詰めているタイルカーペット。
下はフローリングなので、ただ並べるだけだと、どんどんズレます。
ましてや、子供たちがドタバタと走ると・・・
ぐちゃぐちゃ

なので、下に滑り止めシートを敷き、タイルカーペットをテープで止めてあります

それでも・・・ずれるため、ときどきこうやってメンテナンスをします(笑)

カイトさん、そこにいると直せないよ


掃除機かけて、コロコロやって・・・終了

さてさて・・・
チョコちゃんの諸々のトレーニング

いよいよ、終盤に差し掛かってきています


うすら笑いを浮かべるチョコ(笑)
チョコはペットショップ出身のワンです。

小さな、小さなガラスのショーケースに↑こーんな写真をはられ、オータムセール

チョコはチワワとM・ダックスのMIX犬ですが・・・
2ヶ月ちょっとのチョコはこんな感じでしたよ。
2ヶ月といったら、まだまだお母さんや兄弟たちと一緒にいる時期。
その時期にいろいろなことを教えてもらう時期だよね。
でも、チョコはもうこのガラスケースの中にいたんだよね。
チョコは犬。
でも、犬としてのルールを何も知らないで我が家に来ました。
そして、私たち家族もそのルールを教えてあげる機会を与えてあげませんでした。

先代のワンは保護犬の成犬だったし、咬むし、犬とは仲良くできなかったし、人にも心を許さなかったからね。
子犬の育て方をもう少し勉強してから、チョコを迎えてあげればよかったね。
チョコは犬社会のルールを知らない、家族以外の人とは触れ合えないワンに成長してしましました。

お外にでると、いつもワンワン

工事中のシートがひらひらするだけで、ビクビクして歩けなくなったし・・・
バイクが通り過ぎると、すごい勢いで追っかけようとしたし・・・
人やワンとすれ違うのはとても大変なことでした。
とても大変そうでした

チョコちゃん・・・お散歩楽しい?
と聞きたくなるほど。
家の中ではあちらこちらにおしっこを引っ掛けて・・・
もっと、体の力を抜いて・・・リラックスして欲しい。
そう思い始めたのがトレーニングの始まりでした。
しつけ教室にも何度か通ったけれど・・・
全然変わらなかった。
いろいろ調べて、いろいろ読んで、いろいろ観て・・・
チョコのことをもっと理解してあげたいと思うようになったのはチョコが3歳になった頃でした。

いろいろ調べているうちにPC上でカイトに出会った

このいきさつがなければ、カイトとは絶対に出会えなかったんだよね

いろいろな経験を経て・・・
今現在のチョコはというと・・・
いつも

お散歩で出会う人たちには全く気にせず通り過ぎられるようになりました。
夕方のお散歩でN池公園で集まるワン達の間に静かに居ることができるようになりました。
小学生の集団には緊張せずになでてもらったり、リードを引いてもらえるようになりました。
今日はその中のママさんに「可愛い~ね~


ただいま・・・キャパ広げ中~

チョコは番犬じゃないんだよ。
頑張ってワンワンしなくていいの。
ママは強いんだから、ママを守る必要もなしっ

リラックスして楽しく・・・楽~にいて欲しいよ。
ただ今、チョコ4歳7ヶ月・・・人間にしたら中年?(笑)
でも、こんなに変われるんだよね!すごいよ、チョコ

ぜーんぶ、家族が守ってあげるんだから、力を抜いて、だる~っとしていてね。

それもこれもカイトの存在は大きいね。
カイト、犬としてのあり方をチョコに教えてくれてありがとうね

あっと言うまに三月も後半に差し掛かってしまいました・・・
何だかとっても忙しい今日この頃。
1ヶ月以上前から痛かった膝がいよいよ痛くなり・・・
病院ギライの私もやむなく整形外科に・・・
(動物や子供はすぐに病院に連れて行くが・・・自分は行かない
)
そしたら・・・なんと・・・半月板を損傷しておりました
膝上の筋肉が全くなくなっているとのこと~
この筋肉を復活させなければ!!と日々、ゆる~い筋トレをしております
みなさまもお気をつけくださいませ
さて・・・
子供たちが迷子の猫ちゃんに会いたいということで・・・
会いに行ってきました
猫ちゃんは、左側に白い輪っかのような模様があるので・・・
子供たちはまだ猫ちゃんが我が家に居るときは、「まる
」と呼んでいました。
しかし・・・実家の両親が、我が家に来たとき・・・
なんと母が猫ちゃんに向かって・・・いきなり・・・「タロー
」と呼んだんです。
(な、何故にタロー
)と驚いた私でしたが・・・
実家にいた犬、猫、鳥・・・そして子供である私と姉は・・・
みんな、昭和の代表的な名前なので・・・その流れかな・・・爆笑でした。
そんな「タロー」、実家に居候するようになってからほどなく・・・
「とら」と呼ばれていました。
ついつい「とら」と呼んでしまうから・・・という理由でした

なかなかお尋ねのお問い合わせはなく・・・
以前、保健所からご連絡いただいた「飼い主」さんからも連絡はありません・・・。
でも・・・こんなに可愛い猫ちゃん。きっと探されてるはず。
「飼い主さま」どうぞ、早く見つけてあげてください。
我が家で用意した、扉付きのお手洗い・・・
先日行ったら、シーツが敷かれ、とらちゃんのお家
になってました(笑)

しかも、入るときの猛ダッシュ
がかなり笑えるんです
顔も三角から丸くなり・・・
おそらく、本来の姿に戻っているかと思います。


当初はかなり高齢かと思いましたが・・・そうでもないと思います。
まだまだ元気なとらちゃんです。
我が家のワンずも変わりなく・・・

うす目開けてる・・・こわーい(笑)

寝てばっかりです・・・

何だかとっても忙しい今日この頃。
1ヶ月以上前から痛かった膝がいよいよ痛くなり・・・
病院ギライの私もやむなく整形外科に・・・
(動物や子供はすぐに病院に連れて行くが・・・自分は行かない

そしたら・・・なんと・・・半月板を損傷しておりました

膝上の筋肉が全くなくなっているとのこと~

この筋肉を復活させなければ!!と日々、ゆる~い筋トレをしております

みなさまもお気をつけくださいませ

さて・・・
子供たちが迷子の猫ちゃんに会いたいということで・・・
会いに行ってきました

猫ちゃんは、左側に白い輪っかのような模様があるので・・・
子供たちはまだ猫ちゃんが我が家に居るときは、「まる

しかし・・・実家の両親が、我が家に来たとき・・・
なんと母が猫ちゃんに向かって・・・いきなり・・・「タロー

(な、何故にタロー


実家にいた犬、猫、鳥・・・そして子供である私と姉は・・・
みんな、昭和の代表的な名前なので・・・その流れかな・・・爆笑でした。
そんな「タロー」、実家に居候するようになってからほどなく・・・
「とら」と呼ばれていました。

ついつい「とら」と呼んでしまうから・・・という理由でした


なかなかお尋ねのお問い合わせはなく・・・
以前、保健所からご連絡いただいた「飼い主」さんからも連絡はありません・・・。
でも・・・こんなに可愛い猫ちゃん。きっと探されてるはず。
「飼い主さま」どうぞ、早く見つけてあげてください。
我が家で用意した、扉付きのお手洗い・・・
先日行ったら、シーツが敷かれ、とらちゃんのお家


しかも、入るときの猛ダッシュ


顔も三角から丸くなり・・・
おそらく、本来の姿に戻っているかと思います。


当初はかなり高齢かと思いましたが・・・そうでもないと思います。
まだまだ元気なとらちゃんです。
我が家のワンずも変わりなく・・・

うす目開けてる・・・こわーい(笑)


寝てばっかりです・・・
